クライアントからの急な連絡「書類をFAXしてください!」
FAXなんて持ってないのに…。今外出中なのに…。
FAXの為だけに、コンビニまで行かなきゃ…。
以前まで資料や書類のやり取りはFAXが主流であり、会社ではFAX付きの複合機から、自宅でもFAX付きの固定電話から簡単に送ることができました。現在はFAXに変わってEメールでのやり取りが主流になり、特にスタートアップや個人事業主の方々の中には、そもそもFAX機を持っていないという方も多いのではないでしょうか?
そんな中「至急書類をFAXしてください!」とクライアントから無茶な指示。FAX機なんて持ってないのに…、今外出先なのに…、しぶしぶFAXを送る為だけにコンビニへ。ただでさえ面倒なのに、さらにコンビニFAXでのこんな嫌な経験をしたり、不満に思ったことはありませんか?
-
使い方がよくわからない
コンビニの店員さんも相手にしてくれない- コンビニによってマルチコピー機の使い方は様々。使い方を聞こうにもアルバイトの店員さんでよく理解できていなかったり、混んでる時はなかなか相手にもしてくれません。
-
以外と高いコンビニFAX
フリーダイヤル宛でも1枚¥50- だいたいどこのコンビニでも、白黒1枚での送信費用は¥50。仮に月に20枚送信することがあれば¥1,000も。いちいちコンビニへ行く手間を考えると非常に割高です。
-
送信完了したと思っていたのに
なんらかの理由で届いていなかった- コンビニのマルチコピー機は基本的に番号非通知設定がされており、それが原因で届かない場合があったり、単純に送り先を間違えてしまったり。再びコンビニへ戻って¥50を支払うはめに。
-
うっかりミス!大事な書類を
コンビニのコピー機に置き忘れてしまった- 不特定多数の人が利用するコンビニのマルチコピー機。うっかり取り忘れて、大事な書類が誰かに見られたり、持ち去られてしまったり。ただでさえ手間なのにちょっとの油断で失うものが大きいのです。
コンビニFAXに対して不満に思ったり、不便を感じることは多くとも、わざわざ数万円かけてFAX付きの固定電話を購入するのも悩ましいもの。そもそもコンビニFAXでは送信はできても受信は難しい。なにか良い方法はないかとお悩みではないでしょうか?